portal18's blog

これといって書くことがない。

はてなブログを始めたきっかけ

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問

さっそくみていきましょう。

ブログ名もしくはハンドルネームの由来は?

わたしのはてなIDは「portal18」ですが、これはわたしが開始した「便利ポータル」というウェブサイト (現在は休止中) が元です。「18」はなにも考えず適当につけた数字ですが、検索しても重複している例はあまりみないのでちょうどよかったのかも。
わたしははてなIDはてな以外のIDもeメールアドレスも、他人と重複していないかぎりはなるべく「portal18」で統一するようにしています。(Google アカウントはportal18は確保できず残念だったけど)
つづきは2問目の後半で...。

はてなブログを始めたきっかけは?

これを書くならはてなを知ったきっかけを書くのがよさそう。

まずどうやってはてなを知ったかというと、Wiiインターネットチャンネルで、デフォルトのお気に入りに「wii.opera.com」*1 が登録されており、そのなかにはてなが登録されていたのです。それがきっかけではてなのサービスを知り、はてなIDを登録してはじめることにしたのです。
なお、そのころははてなIDは現在とはことなるもので (後述のうごメモはてなのサービス終了以降は旧IDを削除して現在のIDを使用) 、ニックネームも任天堂ネームであった「ヨッシー」を使用していました。
1〜2年くらいたったころ、うごメモはてなのサービスがスタートし、ニンテンドーDSiも発売日に入手していたため、はてなIDDSiに設定し、はてなサービスでもっとも使用したサービスとなっていました。
はてなグループはてなダイアリー (現在のはてなブログ) でもうごメモ関連の情報を発信するようになり、これがわたしがはてなブログ (当時ははてなダイアリー) をはじめるきっかけとなりました。ブログに名前はとくにつけない派だったので、デフォルトネーム ( [はてなID] の日記) のままで開設しました。現在でもブログの名前にはこだわっておらず、デフォルトネームである「portal18's blog」のままにしています。

2013年にうごメモはてなが終了後、当時使用していたはてなIDは削除し、現在のはてなIDで再度スタート、はてなID任天堂ハードとのかかわりも薄くなったためニックネームもはてなIDと同一に変更することにしました。
そのころの任天堂ハードでは「Miiverse」というあたらしいソーシャルサービスがはじまったばかりということもあり、メインのソーシャルサービスはこちらにのりかえました。

2017年11月にMiiverseも終了したため、任天堂ハードから投稿ができるソーシャルサービスはTwitterFacebookTumblr (2020年6月まで) のみとなってしまったが、自分はどのアカウントも所有していないため、またはてなにもどってきました (いちおうMiiverseはてなと共同開発しているようですが) 。そのときメインで使用していたのははてなハイクでした。

2019年3月にはてなハイクが終了したため、それ以降ははてなブログをメインサービスとして使用するようになりました。
不定期更新のメインブログ (このブログ) とは別に、ほぼ毎日更新のサブブログ (限定公開) を使用しています。記事内容にあわせてつかいわけているかたちです。

自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事?

ぜんぶ...。強いて言うならこの記事。
portal18.hatenablog.com

投稿した記事は何回も確認する派なので、記事の品質をたかめてから投稿するようにしており (限定公開にしているサブブログだと一部のユーザーが読めればいいので低品質記事もいくつかありますが) 、投稿したあとも確認して記事内容の問題や変更点などは修正しています。
とはいえ、自分はMicrosoft Wordも一太郎も所有しておらず、はてなブログのエディターに直接記事を書いているため (Windows Live WriterはWindowsからmacOSにきりかえて以降は使用していません) 、日本語がおかしいという問題は (入力ミスを除いて) 修正できませんが...。

ブログを書きたくなるのはどんなとき?

気が向いたら。ただし、限定公開のサブブログのほうは、おすすめの記事のシェアや日常写真の投稿など、はてなブックマークはてなハイク的な使い方もしています。フォトライフの過去写真をサブブログにたまに貼り付けたりとかもしています。

下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事?

メインブログのほうには下書きはためないようにしていて、いまあるのは5記事ですね。この記事と、はてな匿名ダイアリー人力検索はてな (下書き機能がないため) の下書き、サブブログの下書き (に保存する予定だったのが誤ってメインブログに保存してしまったもの) 、過去に公開していたが現在は非公開に変更した記事 (サブブログ移転か記事削除か決めかねているもの) 、だけです。
サブブログのほうは48記事、大半はブログのネタになりそうな記事のブックマーク目的です。そのほか、サブブログでは予約投稿のために下書きを使用することもありますが (メインブログは基本予約投稿はしない) 、現在は空です。

自分の記事を読み返すことはある?

前述のとおり、ひんぱんに読みます。投稿前のプレビュー、投稿直後、コメントがついたとき、入力ミスや内容変更などの不定期チェック、そのほかおもいたったときなど...。

好きなはてなブロガーは?

実は他人のブログはそんなに読まない派で、読者登録も0人 (はてな公式アカウントおよび自分自身を除く) なんです...。
ただ、せっかくなので、うごメモはてなで活躍していたかたのブログを紹介しておきます。うごメモはてなが終了して以降は投稿頻度は減ってはいるものの、いまでも元うごメモユーザーを中心に支持されています。
ugochara.hateblo.jp

はてなブログに一言メッセージを伝えるなら?

自分は元うごメモユーザー (現在は退会してしまった) に招待され、クローズドベータの時期から使用していましたが、ここ10年でおおきく時代が変化したな、というのがひとつ。
はてなダイアリーのころからスタイルシートを自由自在にカスタマイズできたけど、10年前はInternet Explorerの不具合で苦労したり (なおはてなスタッフも大変だったもよう) 、5年ほど前にPCよりもスマートフォンのほうが使用率がたかくなり、とうとうゲーム機でのインターネットも一般的ではなくなり (Nintendo Switchにはインターネットブラウザーは搭載されていません) 、最近はHTTPS接続が一般化したり、時代がかわりましたね。
はてなブログではスタイルシートにくわえ、HTMLやスクリプトまでカスタマイズできるようになるなど、よりカスタマイズの幅がひろがりました。

そして、10年後も日本の最先端をゆくブログサービスでありつづけてほしい、というのがもうひとつ。
はてなブログよりもユーザー数がおおいブログサービスはほかにもたくさんありますが、他社のブログサービスだとHTMLもしくはマークアップの手打ちができない (なおこのブログは基本的にはてな記法モードで記述しています) 、スタイルシートのカスタマイズができない、など時代遅れの部分も多数あり (スマホ時代だと不便なほうが逆にいい場合もあるが) 、こだわれるというのはなかなかないのではてなにはがんばってほしいところ。

10年前は何してた?

10年前というと、2011年ですね。当時は中学生でしたが、2011年11月11日という、1が6つならぶという、100年に1度しか味わえない、大変貴重な日だったので、11時11分11秒になった瞬間に授業そっちのけで全員で盛り上がったというのをおぼえています。(その日はたしかニュースウオッチ9でも特集していたような気がする)
ことしは2021年なので、1が5つなので、まあまあレアですね。
90年後は2111年11月11日だから、100年に1度...。

この10年を一言でまとめると?

やはりIT関連の変化がいちばんですね。2008年に日本にiPhoneが登場してから、日本がすっかり変わってしまったような気がします。

*1:現在はサービス終了。いまでいう「ニンテンドー3DS リンク集」に相当するもの。